「New JVData Explorer」自作教室目次 |
本自作教室では、準備編・基礎編・応用編の3つに分かれています。
準備編・・・第1回〜第3回まで。ExcelでJV-Dataを扱うための下準備みたいなものです。
基礎編・・・第4回〜第11回。JV-Dataをダウンロードして、Excelのワークシートに表示する方法を説明します。
応用編・・・第12回以降。過去3走データや時系列オッズの取り扱いを説明します。
各回を順に追って作成していくことで、基礎編が完成します。全部を一気に作成したり、一回ずつ作成していってもかまいません。ただ一回ごとに作成する場合は、中断する箇所によって、次回起動時にエラーになる恐れもありますので、本文中に中断する場合の注意があるところでは保存・終了方法にご注意ください。基本的には各回のプログラムは回の途中で終了せずに回毎に最後まで作成してください。
内部のプログラムは本文のコードをコピー&ペーストで取り込むことを想定して作っていますが、もちろんユーザさんがタイプで入力して作成してもかまいません。
タイプ入力時はタイプミスにお気をつけください。ミスを発見するのもプログラミング技術の向上にはなりますが。。。
各回のプログラムは特に細かく説明をしていません。なぜこういう書き方をするのか、どういう関数や計算式を使うのかは、やはりご自分の好きな参考書を手元に置いて、サンプルのコードと比較しながら理解してください。
要所要所にブレークポイントを入れて、ステップでプログラムの動きを見るのも理解の一助となると思います。
どうしても理解できない点や疑問な点はメールでご質問ください。
各回のページに飛ぶ時は、下記のリンク(下線)から選択してください。 |
ページ |
区分 |
内容 |
第1回-1 |
|
New JVData Explorer自作教室のトップページ。お知らせページ。このページ。 |
第1回-2 |
|
New JVData Exploreの目標。JV-Dataの仕様説明 |
第2回 |
準備編 |
VBAでワークシートを追加する方法 |
第3回-1 |
準備編 |
JRA-VAN Data LabのExcelサンプルプログラムのJVLink_Stluctモジュールをコピー |
第3回-2 |
準備編 |
”初期ディレクトリ設定”プログラムを作成。フォルダ選択画面を開くためのExcelのライブラリを利用します。 |
第4回 |
基礎編 |
トップ画面の作成。データ取得時間管理FromTimeを扱うサブルーチンの作成。 |
第5回-1 |
基礎編 |
”レース補てん情報[RCOV]”の取得。 |
第5回-2 |
基礎編 |
”レース情報[RACE]”の取得。 |
第6回 |
基礎編 |
”速報系データ[0BXX系]”の取得。 |
第7回 |
基礎編 |
JV-Data(”レース情報(RA)”、”競走馬情報(SE)”、”配当結果情報(HR)”)をワークシートに展開するプログラムの作成。 |
第8回 |
基礎編 |
JV-Data(”票数(H1/H6)”、”オッズ(O1〜O6)”)をワークシートに展開するプログラムの作成。 |
第9回 |
基礎編 |
JV-Data(”レース補てん情報[RCOV]”)の内容をワークシートに展開するプログラムの作成(”UM”、”KS”、”CH”、”BR”、”BN”、”RC")。 |
第10回 |
基礎編 |
JV-Data(”速報系データ[0BXX]”)をワークシートに展開するプログラムの作成("0B11","0B12","0B13","0B14","0B30","0B41","0B42")。 |
第11回 |
基礎編 |
過去データの展開。すでに取得済みのJV-Dataを展開するプログラムの作成。 |
基礎編のダウンロード版はこちらです。 |
応用編 |
「応用編」は下記の第12回〜第14回を作成します。「応用編」はタラレバ倶楽部メンバー専用となっているため、パスワードが必要です。ご興味のある方はメンバー登録ページからご登録ください。「応用編」の画面サンプルはこちらをご覧ください。 |
 |
左の青いボタンで「応用編」に進み、パスワードを入力してください。 |
第12回 |
応用編 |
「レース一覧表」作成・・・レース情報"RA_RACE"のコードを日本語化して、分かりやすく表示するだけのもの。コード変換プログラムが多少ありますが、やってることは単純です。 |
第13回 |
応用編 |
「前3走データの抽出」・・・レース補てん情報("SE_RCOV"と"RA_RCOV")データから前3走分のデータを抽出します。予想ソフトではよく、1走前・2走前・3走前のデータがほしいときがありますが、あれです。といっても簡易版ですが、実用上は問題ないと思います。前5走に変えることも簡単にできます。 |
第14回 |
応用編 |
「時系列オッズの分析」・・・時系列の単複オッズと馬連オッズについて、1番人気〜3番人気のセル枠の色分け、前回オッズから、オッズが大幅に変化したものをセル色付けなどして、変化をビジブルにします。また任意の時刻や発走何分前という指定時刻のオッズを表示します。単複オッズでは、単勝・複勝の人気順に、馬連では単勝1番人気を基準にした組み合わせオッズを表示します。 |
いずれも実際の予想ソフトに作りこむ際には、工夫が必要ですが、ヒントになれば幸いです。 |